
ハードな現場で使用されているミリタリーアイテムは、実際に被災地で役立つ防災グッズとしての性能も兼ね備えています。 現地で役立つ事間違いなしの優れたアイテム群を一挙紹介!
ライト
一般には懐中電灯を用意しておくように言われる事が多いですが、実際には両手の空くヘッドライトの方が便利。
暗い場所で物を探す時も両手が空いていると作業の効率が格段に上がります。
普段から持ち歩けるサイズのキーライトや、個人的な明かりとして低出力モードのあるライトがあると便利です。
グローブ
一般的には軍手を勧められますが、実際には釘やガラスの破片などが軍手を突き破って怪我をします。 転んだり手をついたりして思わず尖った物に触ってしまう事も多い状況ではミルスペック品が確実。
オススメグローブを見るゴアテックスシューズ
災害時にはゴム長靴のイメージがありますが、実際には水が入ると脱げやすく運動性も低いので危険です。 GORE-TEX搭載のアウトドア向けシューズなら、ぬかるんだ地面やガレ場でもしっかりグリップする事で体力の消耗を抑える事ができます。
オススメシューズを見るリュックサック・バッグ
災害時には何と言っても両手が自由に使えるリュックサックが一番。 貴重品や防災グッズをまとめた非常時用バッグを作るのもオススメです。
オススメバッグを見る食料・その他
長期保存が可能な便利な非常食や、有ると便利なパラコードなど
その他オススメを見る