マルイの集大成
現行最も使い易く、撃つ楽しさが味わえる次世代電動ガンと思います。
勝つ為の銃としては重さ故に一番お勧めとは言えませんが、
ザバゲーの楽しさを味わうには、次世代MP5系列がお勧めだと思います。
サプレッサーの機能は落ちますが、サプの中身を抜けば中に
トレーサーを仕込む事も可能です。
先端側のスポンジ一個を残して、エーステックのブラスターを中に仕込んでおります。
投稿日:2023-01-20
サイレンサーとリトラクタブル・ストックを装備したMP5
在庫状況:在庫あり
次世代電動ガンに、サイレンサー標準装備の『MP5 SD6』が登場!
FET(電子トリガー方式)を採用し、マイコンによってFET、FC、バッテリー、モーターを総合的に監視・制御する、安全性の高い「M-SYSTEM」を搭載。3バーストの再現やトリガーレスポンスの向上、今後発売予定の純正リポバッテリーへの対応、さらに外装と操作性には徹底的にリアルを追求しています。
●シュート&リコイルエンジン搭載
トリガーを引くことで、発射と同時にボルトを模した約300gのウェイトが作動し、本体内部で発生した強烈な反動が全身に伝わります。また、マガジンが空になると発射作動がストップするオートストップシステムと、ボルトハンドルを引いてオートストップを解除するボルトリリース機構を搭載。作動や操作性のリアリティを追求したモデルとなっています。
●3バーストを再現
セミ/フルオート発射に加え、トリガーを引くと3発発射する3バースト発射を完全再現。左右どちらからも操作可能なセレクターは、メカBOXを貫通する軸で連動し、スムーズな回転としっかりしたクリック感を実現しました。
●FET搭載
従来の機械式スイッチに代わり、FET(電子式スイッチ)を搭載。機械式スイッチに比べて接点で発生する電流ロスが少なくなり、トリガーを引いてからBB弾を発射するまでのレスポンスが向上しています。
●M-SYSTEM
マイコン(MCU=マイクロコントローラーユニット)がFET、FC(Fire Control)、バッテリー、モーターを総合的に監視・制御する「M-SYSTEM」を新開発。7ヶ所のセンサーからの情報や様々な電圧を監視して、射撃モード切り替えやモーターの回転制御を行うだけでなく、各所の破損や異常を検知して作動をストップするなど、安全性も兼ね備えたシステムとなっています。
●サイレンサー標準装備
アルミ切削加工のサイレンサーは、ザラザラとしたシボ塗装を再現。内部の吸音材により、発射音が低減します。また、サイレンサーを取り外すことで、14mm逆ネジ仕様のマズルオプションを取り付けることができます。
●外観の再現度を追求
アッパーレシーバーなど多くの金属製パーツに、本物に近い質感の粉体塗装を採用。ハンドガードにはゴムのような質感の樹脂素材を使用し、ロアレシーバー、バットプレート、セレクター、コッキングレバーは、本物の素材に近い強化ナイロン樹脂で成形しています。
●各所の剛性をUP
コッキングハンドルの部品構成の見直し&強化ナイロン樹脂の採用により、ロックしたコッキングレバーを叩いて戻す、通称「HKスラップ」が可能。また、スライド式リトラクタブル・ストックも新構造になり、リアルさと剛性がアップしています。
●プレス仕上げのリアルなマガジン
装弾数72発。本物同様に継ぎ目を全周溶接した、スチールプレス製アウターケース採用のマガジンが付属します。※電動ガン スタンダードタイプなど、他シリーズのMP5モデルとはマガジンの互換性がありません。
全長:600 mm / 760 mm(ストック伸長時)
重量:3180 g(空マガジン、バッテリー含まず)
装弾数:72 発
インナーバレル長:229 mm
※メーカー、流通の事情により発売が延期、分納となる場合がございます。
※入荷数に限りがありますので、商品がご用意できない場合もございます。ご了承下さい。
JAN:4952839176349
全長1: | 600mm | 全長2: | 760mm |
---|---|---|---|
重量: | 3180g | 装弾数: | 72発 |
対応バッテリー: | ミニ・Sタイプバッテリー |
現行最も使い易く、撃つ楽しさが味わえる次世代電動ガンと思います。
勝つ為の銃としては重さ故に一番お勧めとは言えませんが、
ザバゲーの楽しさを味わうには、次世代MP5系列がお勧めだと思います。
サプレッサーの機能は落ちますが、サプの中身を抜けば中に
トレーサーを仕込む事も可能です。
先端側のスポンジ一個を残して、エーステックのブラスターを中に仕込んでおります。
投稿日:2023-01-20