エアガン基礎講座
サバイバルゲーム入門講座
マナー -Manners-
ゴーグルの着用は絶対条件。この決まりに例外はありません!!

サバイバルゲーマーにとっては基本中の基本であるゴーグルの着用も、初心者の中には無視している方もいます。これはマナーではなく義務なので、まず最初に守らなければならない事柄です。できることなら顔全体を保護するフェイスガード付きのゴーグルを使用することをおすすめします。
第三者に向けたメッセージを掲げ、存在をアピールしましょう。

サバイバルゲームを行う際に、かならず外部の人達に対して気を配らなければなりません。隠れてプレーするという性質上、そこにゲーマーが大勢いて、BB弾が飛び交っているという情報を掲げるのは事故を未然に防ぐという意味からも大事です。かならずフィールドの近くに、サバイバルゲームを行っているという内容の立て看板を数箇所設置しましょう。
サバイバルゲームのパワーレギュレーションは、かならず守りましょう。

今や全国のサバイバルゲームでは、必ずといっていいほど弾速チェックがあります。これはサバイバルゲームが遊びであるということと、そしてスポーツであるということを目的に行われています。強力なパワーアップガンを使用して怪我をしないようにするための基本ルールです。
ゲーム前の試射は、かならず周りを確認しながら行いましょう。

ゲーム開始前などに試射を行うことは多い。そんな時にゲームフィールドの広さに安心してか、思い思いの方向に撃ってしまうことがあります。しかし多くのゲーマーが集まっていることを忘れてはいけません。誰がどこにいるかわからないのです。他人に銃口を向けないのは当然ですが、フィールド内に試射スペースを設置しておけば事故等もおきませんし、安心して試射することができます。
1日遊べばゴミも出る。どんなゴミも自分達でかならず始末しましょう。

大勢の人達が集まって1日遊べば、かならずゴミはでるもの。BB弾の袋や、お弁当、ジュースの空き缶などです。それらは必ずゲーマー各人が家まで持ち帰り、自分達で処分しなければなりません。他人の土地を使用させてもらっているのだから、これも最低限度のマナーのひとつです。
エアガンをむきだしで持ち歩いたり、迷彩服のままでお店等に行くのはやめましょう。

迷彩服を着てエアガンをむきだしのまま街中を歩いたり、お店に買い物に行ったりすると、周りの人達はビックリしてしまいます。エアガンを持って移動する際にはマナーとして、かならずエアガンをガンケースに入れましょう。また、フィールドの行き帰りも迷彩服ではなく普段着などの服を着て移動しましょう。